全国のサッカーファンのみなさん、こんにちは!リョウです
今回は国内3大タイトル獲得数ランキングを紹介します!
国内3大タイトルとは以下の3つの大会のことを指します↓↓↓
・明治安田生命J1リーグ(リーグ戦)
・天皇杯JFA全日本サッカー選手権大会(カップ戦)
・JリーグYBCルヴァンカップ(カップ戦)

国内3大タイトル獲得数はどこのJクラブが最多なの⁈
2020シーズンの優勝クラブはJ1リーグ及び天皇杯が川崎フロンターレ、JリーグYBCルヴァンカップがFC東京でしたが、過去の3大タイトルはどのクラブが獲得してきたか気になりませんか⁇
この記事を見れば、
・Jクラブの国内3大タイトル獲得数
がわかります
この記事のデータはJリーグ公式サイトより抽出しています
目次
国内3大タイトル獲得数ランキング
順位 | クラブ名 | リーグ | 天皇杯 | ルヴァン | 合計 | カテゴリ― |
1位 | 鹿島アントラーズ | 8回 | 5回 | 6回 | 19回 | J1 |
2位 | ガンバ大阪 | 2回 | 4回 | 2回 | 8回 | J1 |
3位 | 東京ヴェルディ | 2回 | 2回 | 3回 | 7回 | J2 |
3位 | 横浜F・マリノス | 4回 | 2回 | 1回 | 7回 | J1 |
5位 | 浦和レッズ | 1回 | 3回 | 2回 | 6回 | J1 |
5位 | ジュビロ磐田 | 3回 | 1回 | 2回 | 6回 | J2 |
7位 | 川崎フロンターレ | 3回 | 1回 | 1回 | 5回 | J1 |
8位 | FC東京 | - | 1回 | 3回 | 4回 | J1 |
8位 | 柏レイソル | 1回 | 1回 | 2回 | 4回 | J1 |
10位 | 名古屋グランパス | 1回 | 2回 | - | 3回 | J1 |
10位 | サンフレッチェ広島 | 3回 | - | - | 3回 | J1 |
12位 | ジェフユナイテッド千葉 | - | - | 2回 | 2回 | J2 |
13位 | セレッソ大阪 | - | 1回 | 1回 | 2回 | J1 |
13位 | 清水エスパルス | - | 1回 | 1回 | 2回 | J1 |
13位 | 湘南ベルマーレ | - | 1回 | 1回 | 2回 | J1 |
13位 | 横浜フリューゲルス | - | 2回 | - | 2回 | なし |
17位 | 大分トリニータ | - | - | 1回 | 1回 | J1 |
17位 | ヴィッセル神戸 | - | 1回 | - | 1回 | J1 |
17位 | 京都サンガF.C. | - | 1回 | - | 1回 | J2 |
第1位 鹿島アントラーズ(19回)

第1位に輝いたのは国内3大タイトル(J1リーグ、天皇杯、リーグ杯)全てで最多の優勝を誇る鹿島アントラーズでした
Jリーグオリジナル10のひとつでJリーグ誕生から存在するクラブですが、それまで常にタイトルを獲得し続け、国内3大タイトル+ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の合計タイトル獲得数は20にも及びます
20のタイトルは2020シーズンのユニフォームでは大きな星2つ(1つが10冠分)で表現されています
さらにJリーグで横浜F・マリノスと並びJ2に一度も降格したことがないというおまけつきです
もし僕がJリーグのことを何も知らない外国人にJリーグで一番のビッグクラブはどこかと聞かれれば鹿島アントラーズと答えるでしょう
第2位 ガンバ大阪(8回)

第2位には8つのタイトルを獲得したガンバ大阪がランクインしました
一つのシーズンにJ1リーグ、天皇杯、ルヴァンカップすべてで優勝(3冠)したことがあるクラブは2000年の鹿島アントラーズと2014年のガンバ大阪だけです
2020シーズンのユニフォームには国内3大タイトル+ACL(アジアチャンピオンズリーグ)の合計タイトル獲得数の9つの星がエンブレムの上に掲げられています
個人的に2008クラブワールドカップでの対マンチェスターユナイテッド戦の打ち合いはほんとに痺れました
第3位 東京ヴェルディ(7回)

第3位には7つのタイトルを獲得した東京ヴェルディがランクインしました
現在、東京ヴェルディは長らくJ2から抜け出せず、苦しんでいますが、Jリーグ誕生当時は無敵のドリームチームでした
Jリーグ誕生後、リーグ戦2連覇、カップ戦3連覇を達成するなどリーグを象徴する存在でしたが、読売新聞社らが経営から撤退して以降凋落の一途をたどってしまいました…
いつかまた、東京ヴェルディがJ1で優勝争いをする姿を見たいものです
第3位 横浜F・マリノス(7回)

東京ヴェルディと同率で7つのタイトルを獲得した横浜F・マリノスが第3位となりました
リーグ優勝回数では鹿島アントラーズに次ぐ4回の優勝を経験しており、降格経験もない正真正銘の強豪クラブです
2020シーズンこそリーグ戦では9位に終わりましたが、いつの時代も上位に食い込んでくるのが横浜F・マリノスというクラブなので来シーズンはきっと優勝争いを演じてくれるでしょう
J1リーグの優勝回数ランキングはこちら↓↓↓
天皇杯優勝回数ランキングはこちら↓↓↓
ルヴァンカップ優勝回数はこちら↓↓↓
国内3大タイトル+ACL(アジアチャンピオンズリーグ)タイトル獲得数
国内3大タイトル獲得数にACL(前身のアジアクラブ選手権も含む・ただし前身クラブの優勝は含まない)のタイトルを獲得数を足すと以下のようになります
順位 | クラブ名 | リーグ | 天皇杯 | ルヴァン | ACL | 合計 | カテゴリ― |
1位 | 鹿島アントラーズ | 8回 | 5回 | 6回 | 1回 | 20回 | J1 |
2位 | ガンバ大阪 | 2回 | 4回 | 2回 | 1回 | 9回 | J1 |
3位 | 浦和レッズ | 1回 | 3回 | 2回 | 2回 | 8回 | J1 |
4位 | 東京ヴェルディ | 2回 | 2回 | 3回 | - | 7回 | J2 |
4位 | 横浜F・マリノス | 4回 | 2回 | 1回 | - | 7回 | J1 |
4位 | ジュビロ磐田 | 3回 | 1回 | 2回 | 1回 | 7回 | J2 |
7位 | 川崎フロンターレ | 3回 | 1回 | 1回 | - | 5回 | J1 |
8位 | FC東京 | - | 1回 | 3回 | - | 4回 | J1 |
8位 | 柏レイソル | 1回 | 1回 | 2回 | - | 4回 | J1 |
10位 | 名古屋グランパス | 1回 | 2回 | - | - | 3回 | J1 |
10位 | サンフレッチェ広島 | 3回 | - | - | - | 3回 | J1 |
12位 | ジェフユナイテッド千葉 | - | - | 2回 | - | 2回 | J2 |
13位 | セレッソ大阪 | - | 1回 | 1回 | - | 2回 | J1 |
13位 | 清水エスパルス | - | 1回 | 1回 | - | 2回 | J1 |
13位 | 湘南ベルマーレ | - | 1回 | 1回 | - | 2回 | J1 |
13位 | 横浜フリューゲルス | - | 2回 | - | - | 2回 | - |
17位 | 大分トリニータ | - | - | 1回 | - | 1回 | J1 |
17位 | ヴィッセル神戸 | - | 1回 | - | - | 1回 | J1 |
17位 | 京都サンガF.C. | - | 1回 | - | - | 1回 | J2 |
まとめ
国内3大タイトル獲得数ランキングいかがだったでしょうか?
国内3大タイトル+ACL(アジアチャンピオンズリーグ)タイトル獲得数の上位3クラブの鹿島アントラーズ、ガンバ大阪、浦和レッズはJリーグの中で最もビッグクラブと呼ばれる存在に近いのではないでしょうか?
今回、Jクラブのタイトル獲得数を紹介しましたがどこのJクラブも獲得できていないタイトルがあります
それはFIFAクラブワールドカップです
いつかこのタイトルをJクラブが獲得して欲しいですね
国内3大タイトル獲得数ランキング第1位は19回優勝の鹿島アントラーズ
※アイキャッチ画像はJリーグ公式サイトより。
コメント