全国のサッカーファンのみなさん、こんにちは!リョウです
2020年11月25日、川崎フロンターレが2年ぶり3度目のリーグ制覇を決めました!
今年の川崎フロンターレは10連勝を2回達成するなど圧倒的な力でリーグを席巻しました
直近4シーズンで3回優勝といよいよ強豪クラブへの道を歩み始めた川崎フロンターレですが、2017年に初めて優勝するまでは、2位を幾度も経験しシルバーコレクターと揶揄されることもありました
ただ、選手、監督、スタッフ、ファンなどが一丸となってい川崎フロンターレというチームを支え続けたことで、ここまでのクラブになったと思います
本当におめでとうございます
今回、川崎の優勝が決定したということで、これまでのリーグチャンピオンを振り返りたいと思います
3回目の優勝を果たした川崎は優勝回数ランキングでは何位なのかチェックしましょう
(2020/11/25現在)
国内3大タイトル獲得数ランキングはこちら↓↓↓
リーグ優勝回数ランキング
順位 | クラブ名 | 回数 | カテゴリー | 優勝年度 |
---|---|---|---|---|
1位 | 鹿島アントラーズ | 8回 | J1 | 1996,1998,2000,2001,2007,2008,2009,2016 |
2位 | 横浜F・マリノス | 4回 | J1 | 1995,2003,2004,2019 |
3位 | 川崎フロンターレ | 3回 | J1 | 2017,2018,2020 |
3位 | サンフレッチェ広島 | 3回 | J1 | 2012,2013,2015 |
3位 | ジュビロ磐田 | 3回 | J2 | 1997,1999,2002 |
6位 | ガンバ大阪 | 2回 | J1 | 2005,2014 |
6位 | 東京ヴェルディ | 2回 | J2 | 1993,1994 |
8位 | 浦和レッズ | 1回 | J1 | 2006 |
8位 | 名古屋グランパス | 1回 | J1 | 2010 |
8位 | 柏レイソル | 1回 | J1 | 2011 |
2020シーズン優勝した川崎フロンターレは3回目の優勝でジュビロ磐田、サンフレッチェ広島の優勝回数と並び3位となりました
やはり圧倒的に優勝回数が多いのは鹿島アントラーズでした
Jリーグオリジナル10の一角であり、初優勝の1996年からコンスタントに優勝し、2007年~2009年にはJリーグで初めて3連覇を達成し、今でも3連覇を達成したのは鹿島アントラーズだけです
ちなみにJリーグオリジナル10で優勝経験がないのは、ジェフユナイテッド千葉、横浜フリューゲルス、清水エスパルスの3クラブのみでそれ以外の7クラブはいずれも優勝を経験しています
優勝経験のある10クラブのうちジュビロ磐田と東京ヴェルディは2020シーズンはJ2リーグを戦っています
優勝経験のあるチームですらJ2に降格してしまうことがあるのでやはりずっと強豪で居続ける難しさがわかります(一度も降格したことがないクラブは鹿島アントラーズと横浜F・マリノスのみです)
天皇杯優勝回数ランキングはこちら↓↓↓
ルヴァンカップ優勝回数ランキングはこちら↓↓↓
Jリーグ歴代最強チームとは⁈
1993年優勝:ヴェルディ川崎

三浦知良、ラモス瑠偉、武田修宏など名だたるスターが在籍した伝説のチーム、1993年のヴェルディ川崎は歴代最強チームのひとつではないでしょうか
実は管理人の僕はまだ生まれていないので、生でみていたわけではありませんが、Jリーグファンの間で忘れられないチームであることはいろんな人の話から伝わってきます
2002年優勝:ジュビロ磐田

2002年は名波浩、中山雅史、藤田俊哉などジュビロ磐田の黄金期を支えた選手たちの集大成ともいえるシーズンで、26勝3敗1分と圧倒的な強さでリーグ制覇をしました
しかし2002年シーズン終了後に高原が翌年には藤田が海外移籍したことで徐々に弱体化し優勝から遠ざかり2013年には初のJ2降格、その後もタイトルには恵まれず今シーズンもJ2を戦っています
2006年優勝:浦和レッズ

個人的に非常に記憶に残るチームでした
ワシントン、ポンテといった強力助っ人、闘莉王、三都主、長谷部など今考えるとベンチメンバー含めすごいメンツがそろっていますよね
ガンバ大阪との優勝をかけた試合は子供ながらに本当に興奮したことを覚えています
まとめ
Jリーグ優勝回数ランキングいかがだったでしょうか?
2020シーズンは川崎フロンターレの優勝となりましたが、来年以降はまたどこが優勝するか全く読めないのがJリーグです
新しい優勝クラブが生まれるか、それとも優勝経験のある強豪が優勝するのか今から来シーズンがとても楽しみです
コメント