全国のサッカーファンのみなさん、こんにちは!リョウです
今回紹介するランキングは観戦者の女性比率が高いJ1クラブランキングです

Jリーグの試合を観戦に行きたいけど、周りが男性ばかりだと不安…
観戦者に女性が多いクラブはどこかしら⁈
このような悩みをもっていてなかなか観戦に行くことができていない女性の方が僕の周りにも結構いて本当は結構女性の観戦者もいるんですよ!ってことを読者の皆さんにはお伝えできればと思います
この記事のデータはJリーグが公表しているJリーグ スタジアム観戦者調査の最新版をもとに作成しているので、かなり参考になると思います
女性観戦者比率が高いJ1クラブランキング
順位 | クラブ名 | 女性比率 | カテゴリ― |
1位 | ガンバ大阪 | 41.0% | J1 |
2位 | 北海道コンサドーレ札幌 | 40.6% | J1 |
3位 | 鹿島アントラーズ | 40.5% | J1 |
4位 | ベガルタ仙台 | 40.4% | J1 |
5位 | 清水エスパルス | 40.3% | J1 |
6位 | サガン鳥栖 | 39.7% | J1 |
7位 | 川崎フロンターレ | 39.7% | J1 |
8位 | 大分トリニータ | 37.5% | J1 |
9位 | FC東京 | 36.8% | J1 |
10位 | サンフレッチェ広島 | 36.2% | J1 |
11位 | 横浜F・マリノス | 36.0% | J1 |
12位 | セレッソ大阪 | 35.4% | J1 |
13位 | ヴィッセル神戸 | 35.2% | J1 |
14位 | 柏レイソル | 33.8% | J1 |
15位 | 浦和レッズ | 33.3% | J1 |
16位 | 横浜FC | 32.1% | J1 |
17位 | 名古屋グランパス | 27.5% | J1 |
18位 | 湘南ベルマーレ | 24.4% | J1 |
女性観戦者比率が最も多いクラブはガンバ大阪で41%が女性という結果になりました
また、J1全クラブの平均は36.1%であり、J1全体で見ても観戦者のうち少なくとも3人に1人は女性なのです
それに加えて、子どもやお年寄りなど様々な人が観戦に来ているので、暑苦しい男ばかりではないということがわかっていただけましたでしょうか(※ゴール裏の中心地帯など一部男ばかりのゾーンがあるクラブもあります)
女性にJリーグ観戦がオススメな理由
ストレス発散になる
現地で観戦することで、テレビでは感じられないスタジアムの雰囲気や選手の熱量が感じられ、よりエキサイティングに試合を観戦することができます
そして慣れてくれば、好きなクラブのチャント(応援歌)を他のサポーターと一緒に歌い、大きな声を出すことによって、ストレス発散になります

新しい趣味になる

好きなクラブができれば、自然とスタジアムに行く機会が増え、その中で同じサポーターの人と仲良くなったり、SNS上で新たな繋がりができたりと新しい趣味にできます
また、アウェイ遠征などに行くようになれば、サッカー観戦のついでに週末に旅行するなんてことも可能です
サッカー観戦がなければいかないような場所に行けることができ、新しい発見があったりします
インスタ映えする

ユニフォームを着て、スタジアムで写真を撮ればインスタ映えすること間違いなしです
また、スタジアムにはスタグルと呼ばれるグルメも充実していて、インスタ映えする上においしいご飯もやお酒が楽しめます
ベガルタ仙台のホームスタジアムではご当地の牛タンが食べられます←
まとめ
J1全体の観戦者の女性比率は36.1%で第一位はガンバ大阪の41%
女性にJリーグ観戦がオススメな理由はストレス発散になる、新しい趣味になる、インスタ映えするの3点
※アイキャッチ画像はJリーグ公式サイトより。
コメント